連休中は毎日いろんな人が来てくださり、あっという間に時間が過ぎました。ありがとうございます。連休中に仕上げようと思っていたフレームが本日完成。白州の森バイクロア3に持っていけます。自分用としては初めてのDISC CXなのですごく楽しみです。組み立てていてすごく贅沢な気分になりました。興味ある方はぜひ乗ってくださいね!
ソウカワガレージでは少しづつメンテナンスグッズや消耗品の在庫を増やしています。遠方などからフレームオーダーの相談に来てくださる方もいれば自転車屋として利用してくださる方も増えてきたので少しでもサポートできればと思い微力ながら在庫を増やしていこうと思っています。
各段数のミッシングリンクを在庫したのでチェーン洗浄やサイクリング時のスペアとして使って頂きたいです、ミッシングリンク外しになるタイヤレバーも確保済みです。
チューブラータイヤ、チューブレスタイヤのシーラント剤も在庫完了です!
700cと650B(27.5)は各サイズ在庫OKです!
チェーンクリーナー、オイル、ワックスなどなど補充完了です!アスリート向け日焼け止めも確保しました!
E.T.HARD SCHOOL STYLEのジンくんとの話の中で比較的安い完成車のピストバイク(トリック用など)のフレームにカンチ台座をつけてSSCXにして提案するのが面白そうだね、という事になり実際にご注文を頂きカスタムさせて頂きました。トリック用のピストフレームは人気も落ち着いてきたのでセールになっている物も多くて頑丈なフレームが比較的安く手に入るかもしれませんよ?お買い得品などのベース車手配のご相談はE.Tさんへ!加工のみでしたら直接の持ち込みもOKです。1万円程度で加工させて頂きます。
色々な自転車のメンテナンス、組み立てをさせて頂きました。
タンデムは消耗品が揃えば組み付けて完成です。
R9100 DURA ACE はアルマイトのグラデーションに苦労されたそうです。確かにすごい。セッティング方法も今までと変わっていたのでマニュアルとにらめっこでした。
この自転車は今から6年ほど前にオーバーホールさせて頂いた自転車、わざわざ持って来てくださり涙が出そうでした。クランクが寿命だったので希望に合ったものを探して組み付けさせてもらいました。
52T!
このLEVELも持ち込みで加工、組み付けです。
前後ブレーキをアダプターなしで組み付けてフレームバッグがいい感じです。
日々の通勤に活躍していると思います。
このブレーキの組み付け方法ではフロントキャリパーを2個使用します。
急ぎ足で仕事しているアピールを綴りましたが色々なご依頼どしどし募集中です。
フレーム製作と各種整備のご相談お待ちしております!
0 件のコメント:
コメントを投稿