ロードばかり乗っていると直線をピタッと走る事は上手になっても
路面を見ながら体重移動してペダリングして乗りこなすスキルは
身についていないかもしれません。
グラベルもそうですが、そういった自転車を操る楽しみがオフロードにはあります。
色々なジャンルに乗って、色々なところを走ると楽しみやスキルが増えて行くと思います。
堺市で生まれ育った僕は小さい頃から「堺市は自転車の街」と学校でも教えられていました。
僕が小学校の頃は母親がシマノ製品の梱包を内職していたり、自転車に乗って遊びに行くと下請け工場があちこちにあったり。
父親が海釣り、バスフィッシングをする人だったので小学生だった僕はコロコロコミックで「グランダー武蔵」に夢中になって読んで勉強していました。当時、スーパーファミコンとかの釣りのゲームも色々やりました。
公園でみんなでキャスティング練習とかして夢中でした。
ミラクルジム世代です。 こちらで最近はクスッと笑っています。
釣り具も自転車部品も小さい頃はお金がなくてなかなか買えず、憧れのメーカーとして自転車も釣りでもしっかりと僕の頭にインプットされていきました。初めて買ったベイトリールは本当に飛ばなくて値段と性能の差を感じた原点かもしれません。
自転車に関わる仕事を続けて行く中でもシマノ製品があるから日本で自転車に関わる仕事ができていると感じます。
そんなシマノさんが素敵なムービーをまとめてくださり日本向け、海外向けとしてWEBでもご紹介頂いております。ありがとうございます。
https://bike.shimano.com/MADE-IN-Sakai-City
撮影は夏の蒸し暑い頃で撮影班はアメリカから来てペインターSIMOくん、音楽はDENIMS。
音楽は当日に1テイクやってくれたインストをそのまま使っています。
それ以外にもE.Tのじんくん、いつも優しい吉田くん、上神谷朝練部からマッピーさん
撮影協力ありがとうございました!
2022年も残りわずか、仕事は相変わらず遅れてしまっていますが頑張ります!